コープオリンピア

所在地 東京都渋谷区神宮前
竣工 1965年(昭和40年)
設計 清水建設





原宿駅を出て目の前にあるこのマンション
ここへ来るたびに「なかなかカッコいいな〜こいつ」と思ってましたが
意外なところでこいつの名前を聞く機会がありました。
建築としてはもとより、戦後の日本文化史の中で
1960年代の文化を体現した存在としても知られています。





コープオリンピア

表参道の入口(正確には終点ですが)に立つこのマンション。
原宿駅前の景観の中に欠かせない存在となっていますが
こいつの名前を聞いた意外な機会とは、大学の授業の中。
「サブカルチャー概論」という授業の中で、こいつのことが紹介されていました。
いかにも何の役にも立たなそうな授業ですが(先生に失礼)
こういう授業が管理人は大好きなんです。
このI教授という人が授業中にサラッと毒を吐く人で
その小気味いいことと言ったら・・・



   

上の写真は駅前の歩道橋の上から撮った写真ですが
歩道橋からは左手にコープオリンピアが
右手には国立代々木競技場の大屋根が見えます。
このコープオリンピアは国立代々木競技場のすぐ近くに位置しています。

国立代々木競技場といえば、1964年の東京オリンピックの会場のひとつ。
オリンピック期間中には世界中から観客が押し寄せました。
それまでの日本には、終戦直後のアメリカ進駐軍を除いて
これだけ多くの外国人が一度にやってくるというイベントはありませんでした。
しかも、オリンピックは純粋に文化的なイベント。
進駐軍のように任務で来ているというわけではありません。
やってくる人々は皆一般の観光客です。





こうして原宿には多くの外国人観光客が訪れるようになり
それに伴って、原宿の街の雰囲気も大きく変わっていきました。
この東京オリンピックをきっかけに、原宿は今日のような
国際的な雰囲気の街になった、のだそうです。I教授曰く。
実際表参道には、おしゃれな外国のブティックだとか
外国風のレストランとか色々ありますよね。
近くのデザフェスギャラリーも外国のお客さん多いですよね〜
こういう異国情緒あふれる原宿の形成の草分けとされるのが
このコープオリンピアなのだそうです。





このコープオリンピアが完成したのは1965年のこと。
東京オリンピックの翌年に原宿に登場しました。
「オリンピア」とは、オリンピックのことを言っているのだそうです。
東京オリンピックが原宿の街にもたらした国際的な雰囲気を
そのままとどめたような高級マンションを目指して建設されたのでしょう。

そもそも、「高級マンション」という発想がすでに斬新。
当時の日本にはまだ「高級マンション」という概念はありませんでした。
見かけはマンションと同じような大型の集合住宅は存在しましたが
それらはいずれも戦後の住宅難解消のために建設されたもの。
家に困った人たちがやむなく住むといった感じのもので
今日のような「憧れの高級マンション」みたいな概念は存在しませんでした。
「集合住宅=チープな住まい」としか見られていなかった時代です。

ちなみに・・・「マンション」ってのは日本でしか通じませんね。
本来のMansionというのは「豪邸」って意味ですからね。
日本のマンションは英語で「コンドミニアム」です。
・・・誰が最初に「マンション」って言い出したんだろう・・・
コープオリンピアの「コープ」は「コーポレーション」の略で
「組合」とか「団体」とかいう意味ですね。





「集合住宅=チープな住まい」という概念を大きく覆したこの建築。
最大の特徴はこの特徴的な並び方の窓です。
このマンションの壁はつづら折りのようにギザギザになっていて
ちょっと見ると洗濯板のようにも見えます。
これは、窓の採光性を上げるための工夫です。
すべての窓を日の光の当たる方向に向けて作ることで
どの部屋にもちゃんと光が当たり、住環境がグッと改善します。
と同時に、このギザギザの壁によって
すべての部屋が角部屋になるという利点もあります。
このマンションにはベランダは付いていませんが
大きなシカゴ窓からは表参道の並木を見下ろすことができます。





このマンションの豪華さはハード面だけにとどまりません。
西洋のコンドミニアムに習って「ホテル並みのサービス」を目指したこのマンションには
玄関に住人専用の「フロント」が設けられるなど
ソフト面でもそれまでの集合住宅との差別化を図っています。
中の廊下には立派な赤ジュウタンが敷き詰められているそうです。
こういったそれまでの安価な集合住宅とは一線を画す設備のために
このコープオリンピアは「日本の億ション第一号」とも言われています。
当時の一億円は、何と平均的な集合住宅の約16倍に相当したそうです。





では、当時一体どういう人がこのコープオリンピアに住んだのかというと
その多くは当時現れ始めていた「カタカナ職業」の人々。
インテリアコーディネーターやファッションデザイナーといった
それまでの日本にはなかったような新しい職種の人々
中でも特に、プロデューサーなどのいわゆる「業界人」の人が多かったそうです。
(●ャニー喜多川がこのコープオリンピアの何部屋かを所有していて
 そこに売り出し中の若手アイドルを住まわせていたという話が有名です)
そのほかにも会社経営者や外国人などの住人が多く
そういった国際的な雰囲気の人々がこのコープオリンピアや
これに追随して建設された表参道周辺の高級マンションに集まり
「日本のシャンゼリゼ」とも呼ばれる現在の表参道の
国際的な雰囲気が形成されていったそうです。



   

こんな感じで文化史的観点から見ても面白い建築ですが
もちろん建築としてもなかなかユニークな存在です。
上の写真は表参道側の裏側から見たコープオリンピア。
この建物はL字型の構成になっていて、裏の広場に住人用の駐車場があります。
住人専用の駐車場を備えているっていうのも
当時自動車を所有できるような人向けに建てられたことを象徴しています。
つづら折りの壁のデザインは独特の迫力があります。





やっぱり圧巻なのはこの角の部分!!
両側に向かって翼のようにギザギザの壁が広がる様は圧倒的な迫力です。
デザイン的にも、当時の集合住宅の一歩先を行っていた存在だったのでしょう。
窓は向いあわないように付けられているので、向いの部屋からのぞかれることもなく
ちゃんとプライバシーも確保されています。





深い色合いの壁面の細かなタイルもとても素敵。
知的な雰囲気を漂わせる建築です。
現在でも非常に人気の高いヴィンテージ・マンションとして知られています。
あぁ〜こういうところに住みたいなぁ〜・・・



2009.3.6

一覧に戻る
地域別一覧に戻る
時代別一覧に戻る

inserted by FC2 system